私は大学卒業後、1年間のアルバイト期間を経て、改めて就職活動をスタート。IT業界を中心に企業研究を行う中でシナジー・ソリューションズと出会いました。学生時代にはITについて学ぶ機会がほとんどなかったものの、自分の性格や得意・不得意を分析して、自分にはエンジニアが向いていると考えたのです。
入社後約3カ月の新人研修ではシステム開発の基礎からプログラミングまでを学びましたが、丁寧な指導のお陰でスムーズなスタートを切ることができました。その後、配属されたのはSAPの最新版ERPの外部インターフェースであるFioriの開発を専門に行っているソリューション3部です。Fioriはパソコンだけでなく、スマホやタブレットからも手軽にERPにアクセスすることができ、ユーザーが必要とするデータを閲覧できるというもの。しかし、使い勝手を良くするためにはお客様がFioriを使ってどんなことがしたいのかをきちんと把握し、ディスプレイ上に必要なデータだけを表示する仕組みを作らなくてはなりません。そのための要件定義や設計を行うのが現在の私の役割。自分でプログラムを書くというよりは、より良い仕組みを考え、ERPに用意されているフレームワークを活用して画面を開発するのが主な仕事になっています。