高い専門性を持つ
スペシャリスト集団として、
数多くの開発プロジェクトで
大きな実績を残しています。

H.Kソリューション2部マネージャー 2015年入社

企業の戦略策定に欠かせない
BIツールの開発を
手掛けています。

私は中堅のソフト会社でエンジニアとしての経験を積んだ後、シナジー・ソリューションに立ち上げメンバーとして入社しました。
ソリューション2部が専門としているのは、BI(Business Intelligence)と言われる領域です。

BIは、企業や組織がデータを収集・分析し、意思決定や戦略策定に活用するための技術やプロセスのことを指します。
データの源泉となるのは、主にSAP社のERP(Enterprise Resources Planning)であり、企業の様々な業務プロセス(会計、人事、調達、生産管理など)を統合管理するための基幹システムとなります。
SAP社はERPの分野で世界トップクラスの実績を持つ企業として、日本国内でも数多くの大手企業に導入されています。

私たちソリューション2部のエンジニアの役割は、お客様のご要望に応じてERPにて生成されたデータをBI製品を通してデータの分析・可視化を行い、ビジネス上のパフォーマンスを向上するために活用する手助けや効率的な使い方をご提案し、高い専門性を持つスペシャリスト集団として、数多くのプロジェクトに参加してきました。

IT業界の最先端にいるから
こその
大きなやりがいと
苦労があります。

私は入社2年目にマネージャーに昇格し、現在はソリューション2部の組織運営とともに、メンバをまとめるリーダー役も務めています。開発の現場で私が担当しているのは、開発ツールを使ってシステムを構築する業務もありますが、上流工程と呼ばれる領域も携わりお客様とのミーティングの中でご要望を把握して要件の定義やご提案、それをもとに設計書を作成したり、開発の過程で生じた不具合の原因を特定し、再発防止策を考えるといった仕事が中心になっています。

マネージャーに求められるのは、自分の目の前にある業務だけでなく、プロジェクトの全体像を俯瞰する能力。
お客様との間に信頼関係を作り上げることも、私の大切な役割だと考えています。現在、私自身が参加しているプロジェクトは、SAP社のERPやBI製品を最新のバージョンでシステムを再構築するというもの。まだ私たち自身が最新バージョンの十分な知見を持っているとは言えない状況のため、かなり苦戦させられているのも事実です。しかし、言い換えればこれは、まぎれもなくIT業界の最先端分野のひとつで働くことができているということ。 大きなやりがいを感じながら、日々の業務に取り組んでいます。

高度な専門領域を持つ
エンジニアを
目指す人材には、大きな魅力のある会社です。

シナジー・ソリューションズの大きな特徴はソリューション1部から3部までがそれぞれの専門的な技術領域を持っていること。日本国内にはSEやプログラマとして働いている人材が100万人以上いますが、SAP社のBIツールを専門としている人材は、おそらく数百人ほどのはず。それだけ希少性が高く、多くのプロジェクトで必要とされる存在なのです。高い技術力を持つエンジニアの集団であるだけに、当社の社風はとても風通しが良く、フラットなもの。若手にも早い段階で責任とやりがいの大きな仕事が任せられるため、成長のスピードも早いはずです。

私たちが求めているのは、エンジニアとして成長を続けたいという意欲が強く、主体的に行動することのできる人材。入社後の新人研修やOJTが充実していますから、文系出身の方はもちろん、学生時代にプログラミングなどを経験してこなかった人でも、しっかりとした技術を身に付けることができます。シナジー・ソリューションズは、まだ社員数約70名という少数精鋭の規模ですが、現在も組織を拡大しながら成長を続けています。高度な専門領域を持つエンジニアとしてIT業界で活躍したいと考えている方には大きな魅力を持った企業です。

採用情報

私たちは、新卒採用に力を入れています。
まずは、会社説明会にエントリーをお願いします。